RENPHO エアー式リラクゼーションマット
数量:
海外で大人気の製品!日本初上陸【3D立体エアープッシュ・17個エアーバッグ搭載】17個のエアバッグは首/腰/背中/お尻4つの位置に内蔵。
7種類のモード:お好みに合わせてモードを選定することが可能です。また、場所を選ばず、ソファー/ベッド/フロアーなどで、気軽にご使用いただけます。
3段階強度レベル・3段階タイマー設定:3段階の強度レベルが調整可能で、ご自身の好みに合わせて強さをカスタマイズすることが可能です。また、3段階タイマー設定可能で、稼働時間を10分・20分・30分と選択が可能、使い過ぎや切り忘れを防止します。使用時間10分に達すると、自動的にオフになります。
簡単なコントローラー操作・折り畳み式収納:横になったままコントローラーで、モード・強度・タイマーを手軽に操作でき、非常に簡単です。コントローラーを収納できるバッグ付きで、紛失防止になります。さらに、コンパクトに折り畳み式設計で、お好きな場所への移動も便利で、自宅での収納の際もスペースを取りません。
仕様の詳細はこちらから
- 医療機器認証:なし
- 温熱機能:なし
- 搭載技術:17個のエアーバック搭載
- モード:7種類
- 強度調整:3段階
- 自動OFFタイマー:10分/20分/30分
- EMS:なし
- TENS:なし
- 操作方法:リモコン
Renphoのブログ

#エルゴノミクス
デスクワークで増える“使いすぎ症候群”の原因と対策|健康に働く5つのコツ
デスクワークで増える肩こり・腱鞘炎・腰痛などの「使いすぎ症候群」。原因と5つの予防法を紹介。正しい姿勢とストレッチで健康に働こう。

RENPHO(レンフォ)スマート体組成計の仕組みと他社との違い【おすすめモデル紹介】
RENPHOスマート体組成計の特徴や仕組み、他社製品との違いを詳しく解説。人気モデルの選び方も紹介します。

ベストセラーのアイマッサージャーを用いたセルフケアとは?
パソコンを長時間使用している疲れた目にアイマッサージャーを使用すると、目が休まり体をリラックスさせることができます。RENPHOの初代モデルのアイマッサージャーは5つのモードを選択でき、その時の気分によって使い分けることが可能です。アイマッサージャーを用いたセルフケアについて紹介します。
